建設中・計画中のメガソーラーランキング一覧

  • URLをコピーしました!
目次

計画・建設中で最大級のメガソーラー(面積上位)

スクロールできます
プロジェクト都道府県事業区域面積(ha)ステータス容量事業者より正確な情報の確認の問い合わせ先
アマテラス白石ソーラーファーム宮城県白石市福岡深谷字下駄小屋沢 ほか
(評価書要約書に字名一覧)
401.84 ha建設中最大約162MW(DC)アマテラス・ソーラー合同会社(維持管理:NREオペレーションズ株式会社)宮城県 環境生活部 環境対策課「環境影響評価班」
〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町3-8-1(県庁13階南側)
TEL:022-211-2667(直通)
宮城県公式サイト環境省評価システム 
参考:当該事業(仮称)ページ(宮城県公式)
宮城県公式サイト
白石市 環境課(環境政策・再エネ所管)
〒989-0292 宮城県白石市大手町1-1 白石市健康センター1階
TEL:0224-22-1314(環境課代表) 白石市公式ウェブサイト
手続き案内の掲載
白石市公式ウェブサイト
宇久島メガソーラー事業長崎県佐世保市宇久島(島内複数地区に分散設置)事業用地
約720ha(1/4)

約280 ha
建設中
約480MW(DC)/約400MW(AC)宇久島みらいエネルギー合同会社(事業計画の主体)/現地窓口:宇久島総合開発株式会社(1)佐世保市 環境部 環境保全課(環境影響評価・条例等の所管窓口)
部署名: 佐世保市 環境部 環境保全課
所在地: 〒857-0851 長崎県佐世保市稲荷町1-8(環境センター2階)
電話番号: 0956-26-1787(直通) city.sasebo.lg.jp+2city.sasebo.lg.jp+2
(2)長崎県 県民生活環境部 地域環境課(県の環境影響評価・監視等の総合窓口)
所在地: 〒850-8570 長崎県長崎市尾上町3-1
電話番号: 095-895-2356(監視班)/095-895-2355(地域班) 長崎県公式ウェブサイト
(3)佐世保市 宇久行政センター(宇久地区の総合窓口)
所在地: 〒857-4901 長崎県佐世保市宇久町平2581-5
電話番号: 0959-57-3111 city.sasebo.lg.jp+1
鴨川メガソーラー千葉県鴨川市 北部、鴨川有料道路西側・清澄山系の山林(公表資料の表現)約250 ha建設中130MWAS鴨川ソーラーパワー合同会社鴨川市役所
(代表 04-7092-1111)※市の公表・協定窓口として確認推奨
鴨川市公式サイト
(仮称)熱海南太陽光発電事業福島県郡山市熱海町上伊豆島字大松1-1 ほか約236 ha方法書手続中80MW(AC)福島郡山みらいエネルギー合同会社福島県 生活環境部 環境共生課(環境影響評価担当)
TEL 024-521-7250
福島県公式サイト
霧島市田口・大窪地区メガソーラー鹿児島県霧島市 霧島田口・大窪地区約134.65 ha方法書段階80MW(AC)SEJ Ⅳ合同会社(環境影響評価方法書の事業者名)霧島市 企画部 地域政策課 地球温暖化対策G
(0995-64-0952)※市の再エネガイドライン窓口
霧島市公式サイト
(仮称)砂欠山太陽光発電事業福島県郡山市逢瀬町夏出字砂欠山1丁目1 外120.5 ha準備書公開約45~50MW(公表レンジ)太陽Reserve3合同会社(条例案件34)福島県 生活環境部 環境共生課(環境影響評価担当)
TEL 024-521-7250
福島県公式サイト
(仮称)太白CC太陽光発電事業宮城県仙台市太白区秋保町湯元・秋保町境野約116 ha工事着手済最大48MW(AC)/約51MW(DC)仙台太白太陽光発電所合同会社(代表社員:SHINSEN一般社団法人)仙台市 都市整備局 建築宅地部 開発調整課
(022-214-8343)
仙台市公式ウェブサイト
福島・先達山太陽光福島県福島市在庭坂 先達山周辺約60 ha建設中約40MWAC7合同会社事業者公式サイト内の問い合わせフォーム(市公式が案内)
福島市
栃木・箭坪発電所
(FSJ Project 24)
栃木県那須塩原市箭坪字海道下4約55 ha2023年運開FS Japan Project 24 合同会社
栃木・池田発電所
(FSJ Project 23)
栃木県那須郡那須町大字高久丙字北原1796-1約37 haFS Japan Project B4 合同会社
スクロールできます
プロジェクト都道府県事業区域面積(ha)ステータス容量事業者より正確な情報の確認の問い合わせ先
釧路市北斗 太陽光発電計画北海道釧路市北斗の民有地約4.2ha
約6,600枚
建設中日本エコロジー林地開発(森林法)
北海道 釧路総合振興局 産業振興部 林務課 森林保全係
〒085-8588 釧路市浦見2-2-54/TEL 0154-43-9206(林地開発・保安林の相談先)
市のガイドライン・条例案関連
釧路市 市民環境部 環境保全課 環境管理係
〒085-8505 釧路市黒金町7-5 市役所1階/TEL 0154-31-4535(太陽光ガイドライン届出先・条例案の問合せ)。
釧路市公式サイト
※地番の詳細は市の縦覧資料や事業者届出に記載。上記窓口での確認が最も確実
釧路市公式サイト

宇久島メガソーラーパーク(長崎県・佐世保市)

約280ha(宇久島全体の約1/10)/出力:約-MW

宇久島全体の約1/10が対象。大規模計画として複数の公的資料・報道で示されています(進捗には変動あり)。


内閣府ホームページ

朝日新聞

鴨川太陽光発電所

約250ha/出力:約100MW

事業地約250ha、森林伐採・造成面積約150ha。これは、鴨川市全域の約1/75の面積に相当。

パネル枚数約47万枚

愛知県 豊明濁池ソーラー(豊明市 濁池)(2025年 稼働開始)

出力:1,750kW

2025年7月7日 運転開始。発電電力は中部電力ミライズ経由で藤田学園に供給。中部電力による水上太陽光の初開発案件。

兵庫県 加東市(平池・新池)水上太陽光(三井住友建設)(2025年 稼働開始)

出力:1,612kW(パネル)

2025年5月1日 運転開始。FIP活用のオフサイトPPAモデル。

愛媛県 西条市(照井池・大明神池)(四国電力グループ)

出力:1,990kW

2025年2月18日着工、2025年度内運転開始予定。

香川県 高松市(谷池)(四国電力グループ)

出力:1,500kW/2024年11月着工、2025年9月運転開始予定。
よんでん

導入決定・準備段階(公表済み計画)

石川県 加賀市:農業用ため池を活用した水上メガソーラー(オフサイトPPA)

約1,000kW規模、2026年3月 利用開始予定。加賀市×北陸電力グループ×加賀ふるさとでんき、環境省交付金活用。
rikuden-best.co.jp

参考(実証・ポテンシャル)

(洋上)東京ベイ eSG:浮体式太陽光の実証を段階拡大

2024–2030にかけて設置・検証→社会実装へ、という工程表。

※海上の実証

ダム水面での導入可能性調査(経産省報告 2025年3月)

55ダムを評価し、物理的に設置可能な42ダムで年間発電量のレンジを試算。今後の案件化の参考ベース。

経済産業省

注意点

面積の表記は「発電所敷地面積」「区域面積」「総面積」など表現が異なり、造成地全体かパネル設置地かで数値が変わります。上記はできるだけ一次情報(事業者・自治体・施工会社)に基づく数値を採用しています。

新規案件の運開や資料更新で順位が入れ替わる可能性があります。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次